top of page
肥後おきあげ 『西国三十三所観音霊験記』
熊本・益城町所蔵
修復作業
長年の日光による紫外線と湿気などの影響で、背景画の剥落も進み、絹製のおきあげ部分も大変もろく、虫食いやカビによる破損も日々進行。額も弛み、釘や金具なども錆や腐食で調整を必要とする状態でした。
それまでの所有者が大切に保管していた下図(小川マス筆)が原寸大で現存。
今回その下図を元に、修復復元の作業は進められました。
おきあげを濱田和代、背景画と面相を日本画工房浮島館が担当。主役となる人形の復元には物語に合わせた登場人物の装束による「格」を意識した生地選びなど、現在では入手困難なものまで可能な限り再現、背景画は文化財的価値を尊重し、できる限り描かれた当初の筆を活かす方向で進めました。
幾重にも重ねられた和紙を一枚づつ剥がす作業から、裏打ち・表打ちを繰り返し、画面全体の汚れを落とし定着、遜色のない範囲で補筆を行いました。
修復前



















